Professor

関根 正人(せきね まさと)
早稲田大学理工学術院教授

1959年生まれ
最終学歴:1988年3月
早稲田大学大学院理工学研究科建設工学専攻博士課程 修了,工学博士
1986年4月以降,早稲田大学理工学部土木工学科 助手,専任講師,助教授を経て,2000年4月より教授2003年4月より学科名称変更に伴い,理工学部社会環境工学科教授
2007年4月より学内組織再編に伴い,早稲田大学理工学術院 教授(創造理工学部社会環境工学科 / 大学院創造理工学研究科建設工学専攻),
現在に至る.
この間,University of Minnesota, St. Anthony Hydraulic LaboratoryにてPostdoctoral Research Fellow, Visting Associate Professor

所属学会

土木学会,アメリカ土木学会(JSCE),国際水理学会(IAHR),砂防学会,日本自然災害学会

主な学外委員会活動

(1)学協会

(a)土木学会

土木学会水工学委員会元幹事長(2009年6月~2011年5月)
土木学会関東支部前幹事長(2010年6月~2012年5月)
土木学会論文集B部門論文集編集委員会委員長(2011年6月~2012年5月)
土木学会論文集英文論文集B部門編集委員会委員長(2012年6月~)
土木学会水工学委員会委員兼幹事
水工学論文集編集委員兼幹事
JHHR(Journal of Hydroscience and Hydraulic Engineering)編集委員会委員(~2012年5月)

(b)IAHR Japan Chapter(日本支部)

理事(2011年3月~)

(c)日本下水道協会

下水道研究発表会企画運営委員会委員

(2)官公庁など

(a)国土交通省

社会資本整備審議会専門委員(2013年12月~)
国土審議会専門委員(2010年11月~)
国土交通省関東河川懇談会委員
鬼怒川・小貝川リバーカウンセラー
利根川水系河川整備計画策定に係わる有識者会議委員
国土交通省下水道局技術顧問(2011年8月~)
ICT技術を活用した地下街都市ゲリラ豪雨対策システム検討会委員
下水道地震・津波対策技術検討委員会(国土交通省復興支援スキーム検討分科会)委員

(b)地方自治体

神奈川県酒匂川水系土砂管理検討委員会委員長(2004年3月~)
埼玉県公共事業評価監視委員会委員(2012年7月~)
港区防災街づくり検討委員会委員(2011年8月-2013年3月)

(c)その他

東京都公園協会理事(2009年4月~)
日本気象協会参与(2012年12月~)
日本工営顧問(2013年1月~)
新宿サブナード技術顧問(2012年8月)
JR東日本「局地的大雨に対する降雨観測および運転規制方法に関する技術検討会」委員(2012年12月-)
河川財団研究アドバイザー(2013年4月~)
損害保険料率算出機構 災害科学研究会 風水害部会 副主査 (2013年7月~)
その他,(財)土木研究センターの検討委員会委員長など.

主な著書

「移動床流れの水理学」(共立出版,単著,2005)
「砂防用語集」(山海堂,砂防学会編,共同執筆,2004)
「土木技術検定試験 問題で学ぶ体系的知識」(土木技術体系化研究会編,ぎょうせい,共同執筆,2011)

賞罰

2004年3月 平成15年度水工学論文賞受賞(土木学会)
2015年3月 平成26年度水工学論文賞受賞(土木学会)
2016年3月 平成27年度水工学論文賞受賞(土木学会)